真夏到来

2019年08月01日

本日から8月となりました。

日々気にしていないと早いもので、ついこの間上半期が終わったと思っていましたが、今年も残すところ5ヶ月となってしまいました。

写真は2年前に宮島に行ったときのもので、季節感があったので添付してみました。


つい先日、梅雨明けが発表され、気温も高くなってきました。

例年のことですが、偏西風の影響と気圧配置の影響です。

ここ2週間は真夏日になるとのことです。

いずれにしても、この2週間が山場であるという天気予報が外れなければ、40度超を連発していた昨年よりはましな状況かもしれません。

昨年は、受水槽内の貯水の温度が高く、給湯器の熱感知器が反応せず、給水量によってはお湯が出ない現象が起きておりました。

少ない水量では、給湯器を通過する水の温度が高すぎて、熱感知器が反応せず、ぬるい水のまま出てきたようです。


また、電気代がもったいない、エアコンの風が苦手だからと、エアコンを使用しないことが熱中症の第一歩だそうです。

設定温度が低すぎたり、直接風にあたり続けると気分が悪くなったり、倦怠感も出たりしますが、熱中症の頭痛やめまい、吐き気に比べるとまだましなものです。

(我が家では27度が冷房基本設定となっております)


20年程前までは、35度になること自体が珍しかったように記憶しておりますが、ここ数年は35度を超えて当たり前、40度を超えるかどうかのような気象状況です。


みなさまもあまりご無理なされないように、この夏を乗り切ってください。

© 2018 elly in preparation 
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう